2019-20年度 持田 稔樹 会長
ホーム » 会長挨拶 ~ 手を取りあい 大きな わ(和・輪)をつくろう » 2019-20年度 持田 稔樹 会長
2019~2020年度 会長 持田 稔樹
RI会長マーク・ダニエル・マローニー氏は、2019-20年度は、「ロータリーは世界をつなぐ」のテーマの下、ロータリーの奉仕を通じて、有能で寛容な人びとが、手を取り合い行動を起こす「つながり」を築きましょう、述べておられます。
古瀬俱之ガバナーは地区目標を「I’m a Rotarian!」とされ、ロータリーの究極の目標は、「会員の増加・退会者ゼロ・楽しいクラブ」にする事だとおっしゃっています。その為には、中長期目標を掲げ、それに向けアクションを起こす事だと、述べられています。
今年度より当クラブでも「未来ビジョン委員会」が始動しました。今後は、単年度では成し遂げられない事業やクラブの人事、地域に対する奉仕活動などが、計画的に遂行出来ると思います。
昨年度の創立45週年記念事業では、「ロータリーは地域とともに」のDVDを製作しました。この地域の「次の担い手」は若者です。クラブの「職業奉仕、青少年奉仕」等を通じて「人づくり」に貢献しなければと考えています。 この地域唯一の平田高校でも、「地域課題解決学習」に取り組まれています。全国で20校の中に取り上げられ、今後3ヶ年間は継続事業となりますので、当クラブも協力して参りたいと思います。
人口減少はもはや避けられず、人口が減るという事は、産業規模も縮小するという事です。そして、後継者問題も大きな課題です。私たちの「職業」は、この地域が拠点で、この地域に支えられています。すべてはこの「地域を存在させる事」が寛容です。「母川回帰」の言葉通り、高校生が地域に出て触れて考えて思い出を残し、そして、新しい 人材となって帰って来てもらう事が大切です。これが、この「地域が生き残る道」だと私は思います。高校生と共に歩み、夢を託し、新しい地域が創造できるよう頑張りましょう。
本年度のクラブテーマは「ロータリーは地域とともに」としました。地域と共に歩み、親睦と融和を図り、楽しめるクラブを目指してゆきたいと思います。平田ロータリークラブが昭和・平成・令和と歴史を重ね、次の50周年に向けて第一歩を歩み始めましたので、皆様のご協力を、宜しくお願い申し上げます。
広報紙 : 季節のたより42号
2019-20年度 理事・役員
| 理 事 | |
|---|---|
| 理事(会長) | 持田 稔樹 |
| 理事(副会長=会長エレクト) | 釜屋 治男 |
| 理事(直前会長、国際奉仕委員長) | 小汀 泰之 |
| 理事(幹事) | 杉原 朋之 |
| 理事(会計) | 板垣 文江 |
| 理事 (職業奉仕委員長) | 三好 洋平 |
| 理事 (社会奉仕委員長) | 清原 正幸 |
| 理事 | 加藤 昇 |
| 理事 (副幹事) | 原 泰久 |
| 役 員 | |
| 会長 | 持田 稔樹 |
| 副会長(=会長エレクト) | 釜屋 治男 |
| 幹事 | 杉原 朋之 |
| 副幹事 | 原 泰久 |
| SAA | 石原 俊太郎 |
| 副SAA | 久家 正義 |
| 会計 | 板垣 文江 |
| 監事 | 佐々木 哲也 |
2019~2020年度 委員会
| 委員会名 | 委員長 | 副委員長 | 委員 |
|---|---|---|---|
| クラブ管理運営委員会 | 釜屋 治男 | ||
| 出席親睦委員会 | 土江 光二 | 大島 淳司 | 福田 磨寿穂 |
| 石原 俊太郎 | |||
| 神田 慎一 | |||
| 久家 正義 | |||
| 重親 政継 | |||
| プログラム委員会 | 内田 節夫 | 松浦 剛司 | 大島 卓爾 |
| 情報・雑誌委員会 | 飯塚 大幸 | 板垣 文江 | 原 孝士 |
| 山根 章一 | |||
| 会員増強会員維持委員会 | 持田 祐輔 | 飯塚 俊之 | 原 泰久 |
| 遠藤 栄 | |||
| クラブ広報・公共イメージ委員会 | 田中 浩史 | 飯塚 詔夫 | 佐々木 哲也 |
| 園山 繁 | |||
| 奉仕プロジェクト委員会 | 小汀 泰之* | ||
| 職業奉仕委員会 | 三好 洋平 | 加藤 昇 | 堀江 卓男 |
| 河原 治子 | |||
| 社会奉仕委員会 | 清原 正幸 | 來間 久 | 伊藤 義徳 |
| 国際奉仕委員会 (米山記念奨学会) | 小汀 泰之 | 大谷 厚郎 | 石原 輝男 |
| 牧野 昭雄 | |||
| 青少年奉仕委員会 | 大谷 良治 | 原 伸雄 | 高砂 明弘 |
| ロータリー財団委員会 | 恒松 克己 | 黒田 昌弘 | 槇野 良文 |
| 未来ビジョン委員会 | 釜屋 治男* | 堀江 卓男* | 持田 稔樹* |
| 小汀 泰之* | |||
| 杉原 朋之* | |||
| 原 泰久* | |||
| 大島 卓爾* | |||
| 槇野 良文* | |||
| 土江 光二* | |||
| 2690地区 | |||
| 第4グループ ガバナー補佐 | 佐々木 哲也 | [ グループ幹事 | 清原 正幸 ] |
| 地区委員 (地区職業奉仕委員会) | 三好 洋平 | ||
|
* 地区大会 副委員長 (エクスカーション) |
土江 光二 | ||


