平田ロータリークラブ

第2690地区 第4グループ

会長挨拶 ~ 手を取りあい 大きな わ(和・輪)をつくろう 

ホーム » 会長挨拶 ~ 手を取りあい 大きな わ(和・輪)をつくろう 

   

  土江光二   よいことのために    end-polio-now

2025~2026年度 会長 土江 光二

 

2025ー2026 会長テーマ  ~ 手を取りあい 大きな わ (和・輪) をつくろう 

 

2025-26年度フランチェスコ・アレッツォRI会長のメッセージは「よいことのために手を取りあおう」です。奉仕プロジェクトを通じ、ロータリーは、さまざまな背景を持つ人びと(人種、宗教、職業を超えて)をつなぎ、地域社会でよいことを行うという共通の使命のために活動すると提唱されています。

このメッセージを受け、2025-26年度 平田ロータリークラブの方針とテーマを決めました。

「手を取りあい 大きな わ(和・輪)をつくろう」です。

手を取り合うことは、互いに協力し合い、支え合うことを意味します。また、手を取り合うことで一体感が生まれ、より大きな「わ」になると思っています。この大きな わ(和・輪)は2つ意味を持ちます。

一つ目の「大きな和」は、個々の力を結集し、共に創造することで異なる視点やアイデアを持つ人々が集まり、協力することで新しい価値を生み出すことができるという考え方です。大小様々な和があれども、それは個性としてみんなで盛り上げ協力していきます。

2つ目の「大きな輪」は、地域と平田ロータリークラブの繋がりを象徴し、新しいメンバーや参加者が加わることで、輪が大きくなり、より多くの人々と共に奉仕活動することができるという意味です。今年度の会員数の目標42名ですが、みんなが手をつなぐと約63メートルになります。これはボーイング787(飛行機)の全長と同じになります。

2025-26年度平田ロータリークラブは、「地域貢献」と「会員の絆」を方針に掲げ、様々なプロジェクトを展開していく予定です。地域の皆様とのつながりを深め、私たちの活動がより多くの人々に届くよう努めてまいります。

微力ではありますが、実り多き一年になるよう努力してまいりますので、ご支援、ご協力のほど宜しくお願い致します。

2025-2026年度 理事・役員

 理 事  
理事(会長) 土江 光二
理事(副会長 = 会長エレクト) 大島 淳司
理事(直前会長、 国際奉仕委員長) 來間 久
理事(幹事)             三好 洋平
理事(会計) 小汀 泰之
理事  (職業奉仕委員長) 大谷 厚郎
理事  (社会奉仕委員長) 松浦 剛司
理事 太田 哲也
理事  (副幹事) 荒木 克之
 役 員  
会長 土江 光二
副会長( = 会長エレクト) 大島 淳司
幹事 三好 洋平
副幹事 荒木 克之
SAA 堀江 卓男
副SAA 杉原 朋之
会計 小汀 泰之
監事 清原 正幸

2025-26年度 委員会           ()は年度途中の異動 

委員会名 委員長 副委員長 委員
クラブ管理運営委員会 大島 淳司    
  出席親睦委員会 木村 文彦 福田 智恵子 川上 亨
飯塚 洋道
牧野 晴彦
大國 行雄
佐藤 秀一
  プログラム委員会 園 敬司 神田 慎一 高砂 明弘
福田 磨寿穂
  情報・雑誌委員会 安食 賢 多久和 優美 槇野 良文
会員増強会員維持委員会 荒木 克之 清原 正幸 小汀 泰之
杉原 朋之
クラブ広報・公共イメージ委員会 太田 哲也 堀江 卓男 安食 賢*
來間 久*
安食 洋平
奉仕プロジェクト委員会 來間 久*    
  職業奉仕委員会 大谷 厚郎 飯塚 大幸 原 孝士
  社会奉仕委員会 松浦 剛司 原 伸雄 園山 繁
  国際奉仕委員会 (米山記念奨学会) 來間 久 大谷 良治 大島 卓爾
  青少年奉仕委員会 遠藤 寛 田中 浩史 加藤 昇
 ロータリー財団委員会 恒松 克己 石原 俊太郎 田中 浩史*
 未来ビジョン委員会 杉原 朋之* 大島 淳司* 來間 久*
土江 光二*
清原 正幸*
三好 洋平*
荒木 克之*
2690地区   
地区委員  (奨学金・ロータリー平和フェローシップ小委員会) 來間 久    

会長挨拶 ~ 手を取りあい 大きな わ(和・輪)をつくろう バックナンバー

ページの先頭に戻る